「印鑑」と「はんこ」の違いとは
2022.09.08

「印鑑」と「はんこ」の違いとは
ご存知ですか?印鑑とはんこ、実は異なる物を示す言葉です
「印鑑」「はんこ」どちらも一般的によく使われる言葉ですがこの2つには違いがあります。
印鑑
「印鑑」とは紙に押した時に残る朱肉の跡、はんこを押してできた形「印影」のことを指します。
はんこ(印章)
印面彫刻を施した本体の部分を「はんこ」といいます。正式名称では印章といいます。
「印鑑」と「はんこ」(印章)。一般的には同じ意味で使われることが多い言葉ですが、厳密には同じ意味で用いるのは正確ではありません。ビジネスなど改まった場面では使い分けると良いでしょう。
はんこには実印、銀行印、認印などざまな種類があり、荷物の受け取りから契約書まで広く使われています。
はんこの種類についてのコラムはこちら